現在のスポーツの価値 ~スポーツマンシップについて~
最近、残念な話の流れの中で、「スポーツマンシップ」という言葉が報道されたりしましたが、スポーツの価値という点から、スポーツマンシップについて考えていることをお伝えしたいと思います。 1 娯楽が多様化する中でのスポーツの価 […]
最近、残念な話の流れの中で、「スポーツマンシップ」という言葉が報道されたりしましたが、スポーツの価値という点から、スポーツマンシップについて考えていることをお伝えしたいと思います。 1 娯楽が多様化する中でのスポーツの価 […]
先日、女子バドミントンのトップ選手である奥原選手がtwitter上で、賞金の10%をバドミントン協会が徴収していることについて、疑問を投げかける投稿をしていました。 テニスには敵わないが、少しずつ賞金額が上がっていること […]
スポーツ業界において、選手への指導を厳しくやるのが当然である、という日本で広くひろまっている考え方は、特に若い世代選手への指導方法として大きな問題点があると考えられます。今回は、高校の部活動における指導者の行為について、 […]
ラグビーワールドカップの盛り上がりの中、必ずしも注目をあびなかったように思われますが、日本のスポーツ界の大きな問題が顕在化した、湘南ベルマーレ元監督によるパワハラに関する調査報告書が、2019年10月3日にJリーグから公 […]
日本スポーツマネジメント学会、第24回セミナーに参加しましたので、その内容をご紹介します。 このセミナーのテーマは、「ラグビースタジアム観戦者データからファン創造戦略を探る」というものです。 具体的には、早稲田大学の松岡 […]
先日、スポーツ・コンプライアンス・オフィサー第1回養成講習会を受講しました。 スポーツ・コンプライアンス・オフィサーは、一般社団法人スポーツ・コンプライアンス教育振興機構が認定している資格で、スポーツ分野におけるコンプラ […]
書名からして重い本ですが、皆さんに読んでもらいたい本なので、紹介させていただきます。 「うつ病とサッカー 元ドイツ代表GKロベルト・エンケの隠された闘いの記録」 (著者ロナルド・レング、訳者木村浩嗣) ロベルト・エンケは […]
オリンピック等の国際大会の代表選考の結果に納得がいかない場合、どのように救済を求めたらよいのでしょうか。 紛争を解決するために裁判所に訴えるということが思い浮かびますが、スポーツ紛争は法律的な解決になじまない面も多く、ま […]
本件は、東京地方裁判所において請求が認められなかったにもかかわらず、逆に、東京高等裁判所において通院慰謝料10万円(被害者は、通院慰謝料に加えて、「残業代の減少分」も休業損害として請求していましたが、確定したものではない […]
先日、同志社大学新町キャンパスで開かれた第26回日本スポーツ法学会に参加してきましたので、その内容をご紹介します。 全体の構成は、午前中が弁護士・研究者等による自由なテーマの報告・発表、午後がシンポジウム「日本のスポーツ […]
先日、FIFA W杯ロシア大会で日本代表監督を務めた西野元監督の講演を聞いてきましたので、その内容についてご紹介します。 (画像作成:公益社団法人東京青年会議所) この講演は「組織力を強化して逆境を突破する」というテーマ […]
少し前になりますが、日本スポーツ仲裁機構が主催する第15回スポーツ仲裁シンポジウムに参加しましたので、内容をご紹介します。 シンポジウムのテーマは、「選手強化・スポーツの普及とインテグリティ・コンプライアンス」~日本のス […]