
書籍紹介:うつ病とサッカー 元ドイツ代表GKロベルト・エンケの隠された闘いの記録
書名からして重い本ですが、皆さんに読んでもらいたい本なので、紹介させていただきます。 「うつ病とサッカー 元ドイツ代表GKロベルト・エンケの隠された闘いの記録」 (著者ロナルド・レング、訳者木村浩嗣) ロベルト・エンケは […]
書名からして重い本ですが、皆さんに読んでもらいたい本なので、紹介させていただきます。 「うつ病とサッカー 元ドイツ代表GKロベルト・エンケの隠された闘いの記録」 (著者ロナルド・レング、訳者木村浩嗣) ロベルト・エンケは […]
オリンピック等の国際大会の代表選考の結果に納得がいかない場合、どのように救済を求めたらよいのでしょうか。 紛争を解決するために裁判所に訴えるということが思い浮かびますが、スポーツ紛争は法律的な解決になじまない面も多く、ま […]
本件は、東京地方裁判所において請求が認められなかったにもかかわらず、逆に、東京高等裁判所において通院慰謝料10万円(被害者は、通院慰謝料に加えて、「残業代の減少分」も休業損害として請求していましたが、確定したものではない […]
先日、同志社大学新町キャンパスで開かれた第26回日本スポーツ法学会に参加してきましたので、その内容をご紹介します。 全体の構成は、午前中が弁護士・研究者等による自由なテーマの報告・発表、午後がシンポジウム「日本のスポーツ […]
先日、FIFA W杯ロシア大会で日本代表監督を務めた西野元監督の講演を聞いてきましたので、その内容についてご紹介します。 (画像作成:公益社団法人東京青年会議所) この講演は「組織力を強化して逆境を突破する」というテーマ […]
少し前になりますが、日本スポーツ仲裁機構が主催する第15回スポーツ仲裁シンポジウムに参加しましたので、内容をご紹介します。 シンポジウムのテーマは、「選手強化・スポーツの普及とインテグリティ・コンプライアンス」~日本のス […]